はじまりは、ラ・スイートの朝食のパン。
「このパンをぜひ買って帰りたい」と多くのお客様からご要望いただいたのが、<ル・パン神戸北野>誕生のきっかけです。
ル・パンの想いと、ストーリーをご紹介いたします。
2008年11月。ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランドが誕生しました。 日本では他に類を見ないホテルにしたい…大切なお客さまが心から喜んでくださるものでいっぱいのホテルに。その「おもてなし」の気持ちは、ホテルの朝食でご提供するパンにも向けられました。 素晴らしい1日を始めるにふさわしい、「世界一美味しいと言われる朝食パンをお客さまに召し上がっていただきたい」と。 その想いが、ラ・スイートにおけるホテルメイドパンの礎となりました。
2012年4月。ラ・スイートの朝食でご提供するパンがご好評をいただき、数々のお客さまから「買って帰りたい」というお声を聞くようになった経緯と、パン・スイーツ専用のキッチンを確保することで、より本格的なパンやスイーツをお客さまにご提供したいという想いが「ル・パン神戸北野」を誕生させました。ホテルにお泊りのお客さまの朝食に焼き立てのパンが並ぶようにと、まだ暗いうちから、北野の辺りでは香ばしい匂いが坂道に漂います。それを追いかけるようにふんわりとしたスイーツの甘い香りが辺りを満たします。お客さまの素晴らしい1日の始まりと素敵な笑顔を願いながら、ル・パンのブーランジェ・パティシェたちは今日も心を込めてひとつひとつのパンやスイーツを焼き上げています。
ラ・スイートが開業以来提唱している「キュイジーヌ・テロワール(地産地消)」とは、地元で生産される新鮮で美味しい食材を使い、ここでしかできない料理を作り召し上がっていただく、というコンセプト。ル・パンのパンやスイーツには、兵庫県産の牛乳や、六甲の「布引の水」、丹波産の黒豆や小豆、その他季節の野菜や果物がたくさん使用されています。これら兵庫県産の原材料は、ホテルの総料理長が自ら足を運んで生産者を訪ね、大切に築き上げたネットワークを駆使して集めた、厳選された食材ばかりです。地元でとれた新鮮な素材・旬の食材を使うことでしか出せない、季節感あふれる上質で健康的な味わいにとことんこだわりました。
また、「地産地消」だけにこだわって、限られた食材だけを使って美味しさの幅を狭めず、手に入りうる限りのバラエティにー富んだ食材を使って、よりよいものをお客さまに提供したい、という思いで、世界中からも選りすぐりの食材を集めています。
ル・パンの商品はあまり日持ちがしません。それはなぜかというと、添加物を極力使わない、無香料、無着色、保存料は不使用というかたくななポリシーを貫く職人たちが作っているからです。ヨーロッパの家庭ではその日に食べる量だけのパンをその日に買う、という習慣が今もあります。添加物を極力使用せず、無香料、無着色、保存料不使用のパンは当然ながら身体に優しく、そして毎日食べても飽きのこないシンプルな味わいが特長です。
ル・パンでは、パンやスイーツの原材料に関してもできるだけオーガニックなもの、ナチュラルなものにこだわっています。アレルギーをお持ちのお客さま、神戸らしくさまざまな食習慣をお持ちのインターナショナルなお客さまのご要望にもお応えしながら、どなたにも安心して召し上がっていただける商品作りに取り組んでいます。
ル・パンでは、ホテル ラ・スイートのライフワークともいえるコンセプト「地産地消」を受け継ぎ、パンに使用する小麦や、自家培養天然酵母種をおこす原材料にとことんこだわります。
「地産地消」だけにこだわり、限られた食材だけを使って美味しさの幅を狭めるよりは、手に入りうる限りのバラエティに富んだ食材を使って、よりよいものをお客さまに提供したい、ただし「食の安心・安全」というポリシーにはとことんこだわりたい、という思いで、世界中から選りすぐりの食材を集めております。
ル・パンでは、小麦本来の味わいや、ひとつひとつのパンの食感をより愉しんでいただけるよう、パンに使用する小麦や、自家培養天然酵母種をおこす原材料にもとことんこだわります。ミネラルやビタミンを損なわないよう丁寧に処理された石臼挽きの小麦、同じパンでも季節によってイチゴや巨峰などを使いわける天然酵母種の原材料、その日その日の天候によって生地を寝かせる時間やその配分を変え、そして、できる限りシンプルな味付けで仕上げます。
ル・パンが得意とするシンプルな食事系パンにおいては、この原材料へのこだわり、シンプルな味付けへのこだわりが素材の旨味を引き出し、一緒に召し上がるお料理の邪魔をしないどころか、引き立て役にもなりうるほどの、存在感あるル・パンの食事パンの美味しさの秘密なのです。
たとえばスイーツの甘みを出すのに、ル・パンではメープルシュガー、はちみつ、黒糖、きび糖、有機グラニュー糖などを用途によって使い分けます。素材との相性や、仕上がりのしっとり感、ふっくら感が、使う甘味料によって変わってくるからです。
そして、ル・パンの焼き菓子に共通するしっとり感の最大の秘密は原材料の小麦とオーブンにあります。保水力の高い性質の小麦を使い、機密性の高いオーブンで焼き上げるル・パンのスイーツは、サクサクしながらしっとり、という絶妙な水分バランスを保った美味しさに仕上がっています。
良質な兵庫県産の新鮮卵や牛乳をふんだんに使い、作り置きをせずに毎日少しずつ丁寧に作り上げる洋菓子は、小さなお子様からご年配の方まで、どなたにも安心して召し上がっていただける優しくて懐かしい味わいが特長です。
一般に市販されているケーキやパンには、特定原材料7品目である「卵」「乳」「小麦」「落花生」(他3品目は「そば」「えび」「かに」)に該当する素材がたくさん使われており、大好きなパンやケーキを食べたくても食べられない食物アレルギーをお持ちの方がたくさんいらっしゃいます。
ル・パン神戸北野では代替の食材を使い、本来のレシピに負けない美味しさを追求し、例えば、食物アレルギーをお持ちのお子さまにも、他のお子さまと同じようにお誕生日のデコレーションケーキを囲んでお祝いする楽しさをたくさん感じてもらいたいと考えております。
お子さまにも、そしてこれまでアレルギー対応食品を見つけるのに苦労されてきたお父さま、お母さまにも幸せな笑顔をお届けするお手伝いができることが、ル・パンスタッフの喜びです。
開業以来こだわってきた、「食の安心・安全」のコンセプトをル・パン神戸北野はこれからも幅広く展開していきます。
スタッフまでお気軽にご相談ください。
お客さまのご要望をもとに、アレルギー対象の食材を代替の食材を使ってオーダーメイドでお作りいたします。
(代替食材の例)
[乳製品アレルギー対応]
バター・牛乳を使わずに焼き上げたスポンジケーキに、豆乳で作ったホイップクリームをデコレーションします。
[卵アレルギー・小麦アレルギー対応]
スポンジの代わりにゼリーやミルクプリンを土台にし、フルーツやクリームでデコレーションします。
ル・パンでは卵や乳製品を使わずに作った商品が数多くご用意しております。
店頭のプライスカードにもアレルギー成分の表記を徹底しておりますので安心してお買い求めいただけます。
(卵アレルギー対応)
アングレーズ
パン・ド・ミ
バゲット・レジェ
カンパーニュ・バゲット
パン・ド・カンパーニュ
パン・オ・ノア・レザン
キャトル・シリアル
リゾプール
(乳製品アレルギー対応)
バゲット・レジェ
カンパーニュ・バゲット
パン・ド・カンパーニュ
パン・オ・ノア・レザン
リゾプール