- 1.18 (WED) 2023
漢方内科医 しょこ先生 × 鍼灸師 ちか先生の「美食同源」VOL.2 「冬の養生:睡眠サポート」
ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランドでは、昨年の秋より「リトリート養生レッスン」と題し、話題の東洋医学「漢方」の知恵で元気とキレイ、両方を手にいれる贅沢な学びがスタート。講師には、漢方内科医しょこ先生(松沢祥子先生)と、鍼灸師ちか先生(西川千賀子先生)のお二人をお迎えし、今や世界のライフスタイルトレンドとなりつつある漢方の力を暮らしの中にうまく取り入れながらなりたい自分になるための考え方と養生(セルフケア)を伝授いただきます。第二回のテーマは「冬の養生:睡眠サポート」。東洋医学では冬=腎と位置づけアンチエイジングケアに最適な季節と考えています。そこで若さを保つために欠かせない生活習慣「睡眠」にフォーカス。近年、こどもの発育や認知症発症にも大きく影響を及ぼすことが明らかになった睡眠のメカニズムを知り、東洋医学アプローチで一年の健康と美を整える、新年にふさわしいセミナーです。セミナー後のランチョンは、松沢先生監修、大山圭介総料理長による「テロワール薬膳フレンチ」をご用意。旬の漢方食材を使用したこの日のためだけの特別メニューで心も体もリトリートしてください。
期間 |
2023年01月18日(水) |
---|---|
場所 |
3階 宴会場「フローラ」 |
日程 | 2023年1月18日(水) |
---|---|
時間 | 10:30 受付 11:00 リトリート養生セミナー&ランチョン |
料金 | 16,000円 (セミナー・ランチ・新年のガレット・デ・ロワ 美食同源茶 お土産付き) LA SUITE レディースサロン会員様は15,000円にてご案内いたします。 |
場所 | 3階 宴会場「フローラ」 |
定員 | 25名様 |
講師 | 松沢 祥子 (まつざわ しょうこ) / 漢方内科医 西川 千賀子 (にしかわ ちかこ) / 鍼灸師 |
協力 | 〇朗読ヒーリング 三浦 摩紀 (みうら まき) / ことばウェルビニスト ・祝言朗読家 〇美食同源茶 本田 公美子 (ほんだ くみこ) / ティー&スイーツ ウェルビニスト |
予約方法 | お電話(078-381-9006)にてお申し込みの上、一週間以内に指定口座へお振込みをお願いします。 三井住友銀行/難波支店/普通口座 7950618 [口座名:株式会社ラスイート] |
キャンセルポリシー | 開催日3日前以降のキャンセルにつきましては100%のキャンセルチャージを申し受けます。 |
企画/構成 | 女性と健康社/福岡 真理子 (ラ・スイート企画コーディネーター) |
後援 | ウェルビーイング体感マガジン 「ヘルスプラス(HEALTH PLUS)」 |
今後のスケジュール | 【第三回】 2023年3月1日(水) テーマ/「春の養生:美肌サポート」 |
松沢 祥子 (まつざわ しょうこ) / 漢方内科医
2000年兵庫医科大学医学部を卒業、医師資格を取得。その後、市民病院などの基幹病院に勤務。産休育休を経て、現在は二人の子どもを育てながら、外来業務に携わっている。外来診療で生活習慣病や漢方外来を中心に診療をする中で、食事指導を行っても、患者の意識変容は難しく、長年培われてきた生活習慣を変えることは容易ではないことを痛感していた。そこで、病院に定期的に通うことの少ない40代のうちから食生活や生活習慣を考えるきっかけになればと、予防的な観点からのセルフケアセミナーなどを開催。また、オンラインショップ「発酵ラボ」を立ち上げ、発酵食品を使った手軽に健康的な食習慣を実現できるような商品を企画開発、販売している。
西川 千賀子 (にしかわ ちかこ) / 鍼灸師
OLとして一部上場企業にて15年間従事し、その後鍼灸師に転身。現在は、鍼灸専門学校や大学にて非常勤講師として教育に携わる一方、女性の為の「はり灸院 happy*ruana」を主宰。大阪大学歯学部附属病院の麻酔科にて、はり灸研修生として痛みの研究に取り組む中、歯科領域における東洋医学の役割と可能性に開眼。日々研鑽を積む。また、形成美容鍼灸®の開発者として多忙を極める傍ら、未病ケアの大切さを伝える「養生ウェルビニスト」としての活動もスタート。鍼灸の様々な講座の企画やプロデュース、お灸マイスターとして、全国各地にてお灸カフェを展開している。2022年9月より、東洋医学の恩師 邵輝氏が校長を務める「Dr.Shaw Kea's Kampoh Wellbinist Academia KOBE」にて、リトリート養生科専任講師として着任。【講演・実績】
京都医健専門学校、倉敷芸術技術大学、東洋医療学院、明治東洋医学院、コープこうべ生活文化センター、つかしんカルチャーセンター、吹田市立山田第二小学校、銀山寺、その他多数。
【掲載メディア】
読売新聞、その他多数。
三浦 摩紀(みうら まき) / 祝言朗読家®、朗読ヒーリング®協会代表理事
30代に経験したアレルギーアトピーとの闘いの中で日々知らず知らずのうちに溜め込む自身の不安やストレスが、長引く不調の原因になっているところに着眼。そこで、幼少期から大好きだった本を読むことをヒントに、そこに瞑想も取り入れながら美しい言葉を声に出すことを日々続けることでいつの間にかアトピーも克服。この体験をもとに、好きな言葉に感動をのせて身体に溜まったストレスやネガティブな感情を開放するエクササイズとして「朗読ヒーリングR?」を考案。賛同する仲間たちと啓発推進に力を注ぐ。ミセス日本グランプリ第6回40代の部ファイナリスト。現在は、同グランプリ関西支部代表、公式トレーナーのほか、ティーレディ倶楽部、オンラインサロン<Marie=Davi>Expressアンバサダーなど女性の活躍支援にも力を注ぐ。日常を豊かにする言葉の力を伝える「言葉ウェルビニスト」としても活躍中。https://www.miuramaki.com/
本田 公美子 (ほんだ くみこ) /スイーツ&ティー・ウェルビニスト
お菓子研究家 スイーツ&ティー・ウェルビニスト結婚後、子育て中に家庭の手作りお菓子のおいしさ、楽しさを知り、自宅でお菓子教室をしながら紅茶、日本茶、中国茶を学ぶ。美しく美味しいお菓子で幸せを届けることに喜びを感じリクエストに応じたお菓子の制作やレシピ提供、御茶会を提案し催している。乳がんの治療をきっかけに薬草や漢方に興味を持ち、身近な野草や薬草で作る養生茶や韓方茶を美味しく生活に取り入れるティーライフスタイルを提案したいと研究中。日本茶インストラクター 韓方茶セラピスト今田美奈子食卓芸術サロン ムースの会会員 介護福祉士
スイーツ&ティー・ラボ「Chemin♪お菓子の小径」
https://blog.goo.ne.jp/chemin-kumiko
RELATED EVENT